ユニチャームペットのデオトイレ
以前から気になっていました。
自室に置くなら、これを買うと・・・。
りんちゃんが来て2ヶ月間は、先住猫が使っていたトイレを使用。猫砂はトイレに流せる大きめウッディータイプ。
1ヶ月を過ぎた頃から、猫砂を外に出して遊ぶようになりました。
自室でこれをやられたら、大変! ! !
さっそく、デオトイレを購入。
まずは、ゲージの中に置いて様子を見ることに・・・。
説明書にあるように、今まで使っていたトイレのオシッコの固まりをデオトイレに入れて、自分のトイレであることを理解させる。
デオトイレに入るのですが、においを嗅ぐだけで猫砂(消臭・抗菌サンド)を出そうとします。デオトイレのふちは、カーブが強く なかなか外に出すことができない。
しばらく、諦めずに搔きだそうとします。
なんと❕りん、食べた。いや、咥えた。
外に出して転がして遊んでます。
やれやれ😩やめてほしい。。。
夜ごはんの後、オシッコとうんち ちゃんとできました。
2コ目を購入。自室に置きました。
デオトイレの消臭・抗菌サンドはトイレに流せません。
サンドは、オシッコを吸収しないでスノコの下のシートがキャッチします。
サンドは、においません。
シートは約1週間で交換です。(猫1匹の目安)
サンドは少なくなったら補充、1ヶ月に1回 全量交換。
今は、サンドで遊んでません。最初は珍しかったのかもしれません。
相葉雅紀さんの「I LOVE みんなのどうぶつ園」
サンシャイン池崎さんが保護猫と暮らしている様子を見たことありますよね😀
池崎さんの部屋は、ネコちゃんの為にリフォーム。置いてあるグッズも気になります。
その中で、自動猫トイレが目を引きます👀宇宙船のようです。
調べたら、アメリカ製だそうです。
こんな感じのトイレです。
私は購入予定はありません。
応援ポチッと お願いします🐱
にほんブログ村